【LINE】“ライン” 初心者でも安心! 基本機能の使い方を詳しく解説」

目次

はじめに

LINEは多くの人々に利用されているメッセージングアプリですが、初めて使う方や、使い方に不安を感じている方も少なくありません。

ここでは、LINEの基本的な使い方をマスターし、友だちや家族と楽しくコミュニケーションが取れるように解説していきます。

ぜひ最後までお読みいただき、LINEを使いこなしてください。

LINEとは?

LINEは、2011年にサービスが開始された無料のメッセージングアプリです。

日本では、地震災害時に迅速な連絡手段を提供するために、特に重視され、急速に普及しました。

現在では、スマートフォンを持っている人の約80%が利用していると言われており、友だちや家族との連絡手段として非常に広く普及しています。

LINEは単なるメッセージングアプリに留まらず、通話、ビデオ通話などをはじめ、さまざまな機能を無料で利用できるのが特徴です。

アカウントの作成と初期設定

まだLINEを開設していない方は、はじめにLINEのアカウントを作成しましょう。
以下の手順に従って、簡単にアカウントを作成できます。

STEP
アプリのダウンロード

App Store(iPhoneの場合)またはGoogle Play(Androidの場合)からLINEアプリをダウンロードします。

STEP
電話番号の入力

アプリを開き、電話番号を入力します。
入力後、確認ボタンをタップします。

STEP
認証コードの入力

入力した電話番号にSMSで認証コードが送られてきます。
そのコードをアプリに入力します。

STEP
プロフィール設定

次に、名前とプロフィール写真を設定します。
これにより、友だちがあなたを見つけやすくなります。

友だちの追加方法

LINEで友だちとつながるためには、友だち追加が必要です。
友達の追加方法は複数ありますが、今回は代表的な2つの方法を紹介します。

STEP
電話番号やメールアドレスを使った招待
  1. ホーム画面を開く: 左下の「ホーム」ボタンをタップして、ホーム画面を開きます。
  2. 友だち追加アイコンをタップ: 右上の人形のアイコンにプラスマークが付いたものをタップします。
  3. 招待を選択: 「招待」をタップし、SMSまたはメールアドレスを選びます。
  4. 送信: 自分の連絡先リストから友だちを選び、招待メッセージを送信します。
    相手が招待メッセージを受け取り、承認すると友だち追加が完了します。
STEP
QRコードを使った追加
  1. ホーム画面を開く: 左下の「ホーム」ボタンをタップして、ホーム画面を開きます。
  2. 友達追加アイコンをタップ: 右上の人形のアイコンにプラスマークが付いたものをタップします。
  3. QRコードを選択: 「QRコード」をタップします。
  4. QRコードの読み取り: 相手のスマホに表示されているQRコードを自分のスマホで読み取ります。
    これで友だち追加が完了します。

メッセージの送信方法

友だちを追加したら、次はメッセージを送ってみましょう。
以下の手順で簡単にメッセージを送ることができます。

STEP
トーク画面を開く

画面下の「トーク」ボタンをタップしてトーク画面を開きます。

STEP
相手を選ぶ

送りたい相手の名前をタップしてトークを開始します。

STEP
メッセージを入力

画面下の入力欄にメッセージを入力します。
例えば、「こんにちは」と入力します。

STEP
送信

入力が完了したら、右側の紙飛行機のアイコンをタップしてメッセージを送信します。

また、テキストメッセージだけでなく、スタンプや絵文字も使って楽しい会話を楽しむことができます。
入力欄の右側にあるニコちゃんマークをタップすると、スタンプや絵文字の一覧が表示されます。

写真・動画の送信方法

LINEでは、簡単に写真や動画を送信することができます。
以下の手順に従って、写真や動画を送ってみましょう。

STEP
トーク画面を開く

画面下の「トーク」ボタンをタップしてトーク画面を開きます。

STEP
相手を選ぶ

送りたい相手の名前をタップしてトークを開始します。

STEP
カメラアイコンをタップ

入力欄の左側にあるカメラアイコンをタップします。

STEP
写真を撮るまたは選択する

新しく写真を撮る場合は「カメラ」を、既存の写真や動画を送る場合は「アルバム」を選択します。

STEP
送信

写真や動画を選択したら、送信ボタンをタップして送信します。

これで、友だちや家族と簡単に思い出を共有することができます。

メッセージの取り消し方法

間違えて送信してしまったメッセージも、LINEなら簡単に取り消せます。
以下の手順でメッセージを取り消しましょう。

STEP
メッセージを長押し

取り消したいメッセージを長押しします。

STEP
送信取消を選択

表示されるメニューから「送信取消」を選択します。

STEP
確認

送信取り消しの確認画面が表示されるので、「送信取消」を再度タップして完了です。

ただし、24時間以内に取り消さないと相手に表示されたままになりますので注意が必要です。

無料通話の方法

LINEでは、無料で通話ができます。
以下の手順で音声通話やビデオ通話を利用してみましょう。

STEP
トーク画面を開く

画面下の「トーク」ボタンをタップしてトーク画面を開きます。

STEP
相手を選ぶ

通話したい相手の名前をタップしてトークを開始します。

STEP
電話アイコンをタップ

画面右上の電話アイコンをタップします。

STEP
通話の種類を選ぶ

「音声通話」または「ビデオ通話」を選択します。

STEP
通話開始

相手が通話に応答すると、通話が開始されます。

音声通話は通常の電話のように、ビデオ通話は顔を見ながらの通話が楽しめます。

グループトークの作り方

友だちや家族と複数人で会話を楽しむために、グループトークを作成しましょう。
以下の手順で簡単にグループトークを作成できます。

STEP
ホーム画面を開く

左下の「ホーム」ボタンをタップしてホーム画面を開きます。

STEP
グループ作成アイコンをタップ

画面上部の「グループ作成」ボタンをタップします。

STEP
メンバーを選ぶ

グループに追加したい友だちを選びます。

STEP
グループ名を設定

グループ名を入力して、作成ボタンをタップします。

STEP
グループ作成完了

これでグループトークが作成され、複数人で同時にトークが楽しめます。

スタンプの使い方と購入方法

LINEの魅力の一つであるスタンプ。
スタンプを使うことで、トークがより楽しくなります。
以下の手順でスタンプを使ったり、購入したりすることができます。

STEP
トーク画面を開く

画面下の「トーク」ボタンをタップしてトーク画面を開きます。

STEP
相手を選ぶ

送りたい相手の名前をタップしてトークを開始します。

STEP
ニコちゃんマークをタップ

入力欄の右側にあるニコちゃんマークをタップします。

STEP
スタンプを選ぶ

表示されるスタンプ一覧から、送りたいスタンプをタップします。

STEP
送信

スタンプをタップすると自動的に送信されます。

さらに、もっと多くのスタンプを使いたい場合は、以下の手順で購入できます。

STEP
スタンプショップを開く

ニコちゃんマークをタップした後、スタンプ一覧の下部にある「スタンプショップ」をタップします。

STEP
スタンプを選ぶ

購入したいスタンプを選びます。

STEP
購入ボタンをタップ

選んだスタンプの購入ボタンをタップし、決済を完了します。

これで、新しいスタンプを使ってトークをさらに楽しむことができます。

また、スタンプは無料で自分で作ることも出来ますし、作成して販売することもできます。
その手順については、また別のページで紹介していきます。

まとめ

以上、「LINE初心者でも安心!基本機能の使い方を詳しく解説」をご紹介しました。

LINEのアカウント作成から友だち追加、メッセージの送信、写真や動画の共有、スタンプの使い方、そして無料通話やビデオ通話まで、基本的な機能を網羅しています。

この記事を参考にして、LINEを使いこなし、友だちや家族とのコミュニケーションを楽しんでください。

目次